対馬の中央に広がる浅茅湾(あそうわん)は、複雑な入り江と無数の島々が織りなす典型的なリアス式海岸で、全域が壱岐対馬国定公園に指定されている風光明媚な海域です。
広大な内海である浅茅湾は、外海と比べて風や波の影響を受けにくく、古来より大陸と日本を往来する大陸航路の天然の港として知られていました。
シーカヤックに乗り、波穏やかな浅茅湾に漕ぎ出すと、そこは海抜ゼロメートルの世界。
海の広さと空の高さを感じながら、自分の力だけで海の上を自由に散歩する冒険の旅に出発しませんか?
観光情報館ふれあい処つしま(対馬観光物産協会)、空港、港、宿泊先など
↓
対馬市美津島町箕形(みかた)・シーカヤックガイド事務所
↓
半日コース(3時間)、1日コース(6時間)など各種ツアー
↓
シーカヤックガイド事務所
↓
観光情報館ふれあい処つしま(対馬観光物産協会)、空港、港、宿泊先など
※ガイド事務所のある美津島町箕形(みかた)は、対馬空港から車で15分、厳原港からは車で25分程度です。実際のツアーでは、エコツアーガイドと空港・港・宿泊先などで合流します。
※(一社)対馬観光物産協会は、長崎県対馬市厳原町今屋敷672番地1 観光情報館ふれあい処つしま にあり、厳原港から車で3分、対馬空港からは車で20分です。
※上記は1日コース(6時間)のモデルコースです。気象条件、お客様の体力・構成(家族連れ)などにより、コースが変更になる場合があります。半日コース(3時間)はランチがないショートコースになります。
>>モデルコース・体験観光 - (1) 浅茅湾シーカヤック 心を解放する旅 (グーグルマップ)
※画像をクリックすると、シーカヤックの映像(12:48~)が流れます。
>>対馬観光映像集~自然編~ (MOTTO! TSUSHIMA NATURE)(YouTube)
(一社)対馬観光物産協会
観光情報の提供、パンフレットの請求はこちらまで。
【所在地】 〒817-0021
長崎県対馬市厳原町今屋敷672番地1
観光情報館ふれあい処つしま
【電話】 0920-52-1566
【アクセス】 厳原港から車で3分(徒歩10分)、対馬空港から車で20分。
シーカヤックガイド事務所
まずはガイド事務所でシーカヤックの説明とレスキュー講習を受け、準備運動やパドリングの練習を行います。
※以下はモデルコースの例です。コースにより内容は異なりますので、お問い合わせ・ご予約の際にご確認ください。
無人島をめざして
シーカヤックはひっくり返りやすいというイメージを持たれがちですが、2人乗り艇は安定性が高く、めったに沈することはありません。
無人島に上陸
無人島や浜辺などに上陸してランチタイム(1日コースのみ)。心地よい疲労が全身を包み、心が解放される瞬間です。
無人島にて
無人島でのティータイムは格別です。夏は、ライフジャケットを着用しての海水浴もおすすめ。
鋸割岩(のこわきいわ)
浅茅湾内の名所のひとつ、海面から50メートル近く突き出した石英斑岩の巨石・鋸割岩です。ミサゴ・ハヤブサなどの猛禽類が上空を舞うことも有り、海面から見上げると、その迫力に圧倒されます。
大吉戸神社(おおきどじんじゃ)
浅茅湾の南岸に突き出した城山(じょうやま)の鎮守です。ここから上陸し、7世紀の古代山城・金田城に陸路でアクセスできます。
金田城城壁
城山に667年に築かれた古代山城「金田城跡」は、国の特別史跡に指定されています。2017年には続日本100名城にも認定され、訪問者が増えています。
タコクラゲ
夏から秋にかけて浅茅湾内でよく見かけるタコクラゲ。8本の触腕がタコの足のように見える、かわいいクラゲです。
>>近隣の宿泊施設
(有)対馬エコツアー
波穏やかな浅茅湾で、心を解放する旅を味わってみませんか?
〒817-0435 長崎県対馬市美津島町箕形29
TEL 0920-54-3595
>>(有)対馬エコツアー